![]() |
朝日新聞社、加藤秀俊、真鍋博共同編集。 構成はざっとこんな感じ。 ・第一部 国土 ・第二部 生活 ・第三部 考察 発行が1969年だから2001年は32年後の未来。コンピューターから新聞、宗教、エスペラント、茶道、老人、食生活、宇宙旅行などなど学者、有識者がこぞってイマジネーションを広げてしゃべりちらしてます。そこに真鍋博のイラストが各ページに彩りを添えているので眺めるだけでも楽しめます。 ノストラダムスの予言は外れ、世界は惰性に回転を続け、楽天的な未来予測も時代錯誤の感が否めないなか、ノスタルジーをもってこの本を読むことになるのも何か皮肉な話。 でも時代は経ても真鍋博のイラストはやはり永遠の未来像です。 ビニカバ欠、献呈宛名、サイン入 ¥3150
(担当 久保田)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。