皆さん、80年代はお好きですか?それともバスケはお好きですか? 大槻ケンヂの小説「グミ・チョコレート・パイン」が映画化、いよいよ22日に公開されます。 監督を務めたのはケラリーノ・サンドロヴィッチ。そして音楽を担当するのは電気グルーヴ!! 筋肉少女帯(大槻)、有頂天(ケラ)、そして人生(電気)の揃い踏みですよ、奥さん!まさに80'sですよ!ナゴムですよ!マジ、パネェ。 久々に血湧き肉踊る思いを味わいました。言わばこれは80'sサブカルチャーの復讐なのです。夢は時間を裏切らない。 世紀末を越えてもなお混迷を極める現代に迷うDT達よ、偉大なるアニキ渾身の叫びを聴くのだ! そんなダサくてダサくてカッコよかった80年代サブカルを端的に表したこちらをご紹介! 『RAP CITY』(北田哲哉/青木書店) 88年発行。北田氏は80年代から若者向けのサブカル誌などで活躍されていたイラストレーター。 これはそんな北田センセが手掛けた「冒険バイオレンスラブロマンスSFコミックス」(帯より)。長い!ってかバイオレンスなのにラブロマンス? スージー甘金あたりの流れを感じさせるポップなイラストを基盤にした、とってもアート感溢れる画風。 しかし内容はいたってナンセンス。マンガという楽しみ方はもはやここには必要ないのかもしれません。 「バロウズ」というキャラクターが出てきたり、ところどころに時代がにじみ出たまさに80'sの課題図書。 巻末にはこれまた当時の若者文化の生き字引、いとうせいこう氏(最近よくテレビで見かける)がコメントを寄せています。 どーですか、お客さんッ!!
(担当 清水)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。
渋谷店 新着通販商品
お問い合わせ (営業時間:12:00〜20:00)
まんだらけ 渋谷店(詳しい店舗地図はこちら)
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAMS B2F
TEL 03-3477-0777 / e-mail shibuya@mandarake.co.jp
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAMS B2F
TEL 03-3477-0777 / e-mail shibuya@mandarake.co.jp