この日本という島国で『SF』を読む上で、絶対にその名を眼にする同人誌。 それが、「宇宙塵」。 日本SFの創世記から活動し、現在まで。 その偉大さは、言葉では説明はできないと思います。 SFマガジンよりも、その誕生は早く、今では誰しもが名を知っているであろう、 小松左京や筒井康隆、星新一や山田正紀が執筆をし、SF界の御大「今日泊亜蘭」も執筆している。 このような稀有な同人誌が、『宇宙塵』です。 記憶のSF書籍の買取チラシで、40周年記念出版の「宇宙塵傑作選」を強化買取していますが、 こちらは、その「宇宙塵」20周年を記念して出版されたもの。 「昔のSFでしょ、読みにくい」と思った方、それは間違いですよ。 古さは全く感じません。(話の中の未来が現在の過去になっている可能性はありますが) 日本SF・原点への招待 「宇宙塵」傑作選 3冊セット 講談社/1977年発行 ※2巻帯背ヤケ・各巻帯シミ 各巻本体天シミ ¥3675(税込)
そして、ポーランドSF作品、いやSF作品史上にとって外せない作品の入荷。
ソラリス スタニスワフ・レム・コレクション 国書刊行会/2004年9月発行 ※カバーイタミ ¥1260(税込) レムの代表作「ソラリス」の新訳版。 ポーランド語原典からの新訳となっているため、今まで「本当にこの意味でいいのか?」と 思われていた「ソラリス」の本当の姿を見ることができます。 ソラリスの話をする時、観念的に話すSFファンの方がいることと思います。 その話だけを立ち聞きした人は、きっと「読みづらそうだ」とか思うでしょう。 ですが、それは違います。 ほぼ会話文のみで構成されるページもありますし、はっきり言って、読みやすい。 小難しい小説は自分は一切読めませんが、ソラリスは普通に読めます。 ただ私の頭が、その意味を理解するのが遅いのは否めませんが。 それにしても残り2冊、、、。はやく出てほしいですね。。。
(担当 三次)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。