状態 糸綴じなし、貸本
\105,000
「徳南晴一郎」
これだけ人の心をざわつかせる作家がいたでしょうか?
10数年前に太田出版から「人間時計」「ひるぜんの曲」が復刊されその名前が大きく世に知れ渡った作家「徳南晴一郎」。
1962年、市川誠一名義から、再度徳南誠一郎として描いた「人間時計」と同時期に描かれた作品「化猫の月」を今回のイベントで販売します。
1962年といえば、市川誠一名義で描いてきた青春モノの反響がよくなく、名前を徳南晴一郎に戻した時期になるわけですが、人間時計がある意味それまで描いてきた青春モノ(現代モノ)を踏襲しているのに対し、この「化猫の月」は初期の時代モノ(怪談モノ)に回帰しています。
しかしながら、「化猫の月」においてもその内容は氏の作品について話す時に必ず出てくるキーワード
「狂ったデッサン」「悪夢のような世界」「時間の不連続性」
があてはまります。
キャラクターの名前にしても「無階凍馬」「耳条之進」と独特ネーミングで、正直理解の範疇を超える部分がこの作品でも一際目立ちます。
また、この作品は戦国武将モノ(徳川家康、織田信長、豊臣秀吉、伊達政宗)が出る直前に描かれた作品なのですが、後の作品に通じるテーマがここにも描かれています。
「自分が置かれている状況に対する理不尽な不満」
後の武将モノでも一貫して描かれているテーマがここでも「裏切られ浪人として不遇な状況を過ごしている」という主人公を通じてネチネチと描かれています。
少し堅苦しく話をしてしまいましたが、氏が漫画家を引退して半世紀、それでも尚この時代においてその作品が心をざわつかせるのは、その作品の持つ粘着性のある「何か」であると思います。
その「何か」というのは正直分からないのですが、「化猫の月」には心を魅了する何かがあります。
漫画を読む、もしくは集めるにあたりその人のルールであったり、規則的なものが存在するのは分かっているのですが、その範疇を越えてでも手元に置いておくべき本はあると思います。
間違いなく「異端」にあたるこの本を是非。
※掲載商品の取置・通信販売の受付は3月23日(月)以降となりますのであらかじめご了承ください。
(担当 原)
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。