てんとう虫コミックス!
現在40歳くらいまででマンガを読んだことのある人ならば誰もが通った道。
記念すべきレーベル第1作の「ドラえもん」1巻の初版が1974年8月。それから現在に至るまで
常にキッズ達のハートを鷲掴みにし続けてきたモンスターレーベルを新年早々大・大・大放出!!
残念ながらフルコンプではありませんがそれでも約200タイトル、約1,000冊をご用意しました!!
しかもその多くがセットという奇跡。これはまたとないビッグチャンス!!
しかもてんとう虫ファンのご期待にもっともっとお応えしたい!という訳で、イベント期間中(2009年12月29日〜2010年1月3日)に
限りまして買取も大強化しちゃいます。お役目を終えたタイトルを売って、探していたタイトルをゲット。そんな風にお役に立てれば
良い初夢が見られるというものです。くわしくはこちら!
それでは今回出品の全タイトル(全巻セット、全1完結もの)を一挙ご紹介!
あぁ、正月が待ち遠しい!!
さて、今回はてんとう虫を彩った現在のビッグネーム達を集めてみました。
■小林よしのり『いなか王兆作』全2巻
今ではすっかり政治的論客のイメージが強いよしりん。社会現象を巻き起こした「おぼっちゃまくん」
の作者でもあるのでてんとう虫を代表する作家の一人なのですが、弘兼先生と違ってメディアでの活動とマンガの作風
のギャップがここまで激しいのってよく考えたら凄いですね。
■江川達也「魔道天使うんポコ」全4巻
この方も「まじかるタルるートくん」他、売れてからも児童マンガを描かれていますが、エロ方面のイメージも強いので
よしりんとは路線が違いますがやはり御本人とのギャップが・・・。
■はしもとみつお『天才ドンベ』全8巻
「釣りバカ日誌」の後を引き継いぐ松竹映画「築地魚河岸三代目」の原作マンガを手がけるはしもと先生です。
■魚戸おさむ『熱拳カンフークラブ』全3巻
「家栽の人」「イリヤッド入矢堂見聞録」の魚戸先生も児童マンガを数多く描かれています。
■久住昌之/泉晴紀『キッチョメン!石神井先生』全1巻
“泉昌之”コンビもてんとう虫に!
どーですか、お客さんッ!!
(担当 清水)
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。
渋谷店 新着通販商品
お問い合わせ (営業時間:12:00〜20:00)
まんだらけ 渋谷店(詳しい店舗地図はこちら)
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAMS B2F
TEL 03-3477-0777 / e-mail shibuya@mandarake.co.jp
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAMS B2F
TEL 03-3477-0777 / e-mail shibuya@mandarake.co.jp