![](p1.jpg)
![](p2.jpg)
![](p3.jpg)
![](p4.jpg)
ゴリラの怪物で真っ先に思いつくのは何と言っても、キングコングだと思います。 キングコングは83年前にアメリカで誕生しました。 当時のアメリカではキングコングをさまざまな社会問題の暗喩として捉えていたことも有り、 深く深く心に刻み込まれた怪物です。 故にアメリカではゴリラ型の怪物、怪獣が目の前に現れた際、 ヒストリアルな情景が走り抜けるのではないかと思うのです。 日本でキングコングが流行した年代があります。 それは60年代であったり、70年代であったり変化するのですが、玩具としてブー トレグ(海賊版)まで発展したのは、ソフトビニールが流行した70年代です。 70年代に駄菓子屋などでひっそりと大胆に販売された、 ゴリラ型のソフトビニール人形がありました。 それはタイムカプセルのように40年間、日の目を見ることは無かったのですが、 ある創作者が着目します。 広田彩玩所、ソフビ製作をする際のネームは「HS」と名乗る風雲児です。 HSは、タイムカプセルからゴリラを蘇らせる為に、工夫を凝らします。 サイズも大きくし、リファインしたのです。ゴリラ独特の造形は崩さずに、「ゴ リラ獣」としてリリースしたのです。 ゴリラ獣とHSの創作するソフトビニール人形は、ことごとく成功し、 最も入手が困難なソフビメーカーと知られています。 国内外から広く愛され、尊敬を受けている、HS「ゴリラ獣」のファーストヴァー ジョンをご紹介します。 すべてはここから始まった…手に入れるチャンス到来です。ぜひコレクションに。
ゴリラ獣(1期)はこちらから
インディーズソフビはこちらをクリック
怪獣・ヒーローソフビもこちらから
(担当 都祭)
SAHRA 新着通販商品
お問い合わせ SAHRA(営業時間:12:00〜20:00)
TEL 0478-50-3337 / e-mail order-sawara@mandarake.co.jp