50年代のファッションリーダーの一人、マダム・マサコ。 評価のわりに現在入手可能な書籍がないのでまだ読んでないという方も多いのでは。 こちらは東京や大阪でも普段出来そうな実用的おしゃれテクをパリジャンの普段の着こなしから紹介した56年の本。 写真74点収録で眺めるだけでも楽しめる一冊です。 タータンチェックの装丁もマダム・マサコ。 「実用とシック」光文社 カッパブックス 57年再 \1575(カバーヤブレ) 「夏の暑い日に、着物をシャキッと着こなしている人を見るのはとてもいいものである」向田邦子 キモノの本いろいろ入荷しました。 モデルに蒼井優・東野翠れんなど。 衣装・スタイリングを担当してるのはfussa。 若いこ向けの着物本はなかなかかわいいものが見つからないのですが、これはとてもよいです! 蒼井優のページ特にすばらしい。現在絶版。 「きものたび」ワイレア出版 \840(裏表紙オレ) ガロでおなじみ近藤ようこ先生はこんなお仕事もしています。 イラストもたくさん描いているのでファンの方は要チェック。 「私たちの着物術」近藤ようこ&お着楽倶楽部\525 着物好きのための京都ガイド本若者向け。 巫女さん・舞妓さん・お坊さんの着物に迫ったり洋風建築めぐりでモダンガール気分になったりしています。 「キモノatキョウト」光村推古書店\525 ヴィンテージ着物のお店「くるり」編集。 すてきなヴィンテージ着物がたくさん!着こなしが難しそうです。 宇野千代・白洲正子などの着物フレーズの引用やコラムもよいです。 「キモノガール」\525 別冊太陽「昔きものを買いに行く」\840(少イタミ) 入門編として。 別冊太陽「日本の自然布」\840 ワンランク上を目指すために。 江戸文学者・田中優子の着物エッセイ。 布でたどる四季、ということで江戸雑学をふんだんに交えた品のある文章も、 いかにもよい品そうな写真もよいです。 \735
(担当 にのみや)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。